【所蔵品展】 初夏所蔵品展「自然を見ること・表わすこと」
展覧会情報
冬に葉を落としていた樹木は、春を迎えていっせいに芽吹き、花を咲かせます。そして初夏になるとみずみずしい新緑に変わります。
初夏は、いつも見ている景色に色彩が加わっていく時期です。
「早苗」という季語があるように、田植えを終えた田んぼには水が張られ、きらきらと太陽の光を反射し、水面には周りの風景が映し出されます。
今回は、当館のコレクションの中から「自然を見ること・表わすこと」というテーマを軸に、板谷波山(陶芸)、佐藤大醒(日本画)、飯野農夫也(版画)、平野杏子(版画)、大久保婦久子(皮革工芸)、早川義孝(水彩画)、柳田昭(水彩画)、森田茂(油彩画)、浅香鉄心(書)の9名22点の作品を展示します。
作家たちは移り変わる自然の中で、木々や花、日常の風景といった「どのような題材に」まなざしを向けて、「どのように表現」したのでしょうか。制作された作品には、それぞれの作家の個性や自然観が表れています。
今回の所蔵品展の作品を通じて、皆さんの記憶に残る作品が見つかることを心より願っています。
会期
令和7(2025)年4月26日(土)~ 6月29日(日)
休館日:月曜日 ※ ただし、5/5(月・祝)は開館し、5/7(水)は休館
開館時間
午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
入館料
初夏所蔵品展「自然を見ること・表わすこと」は、「中山みどり フェルトアート展」の入館券でご覧いただけます。
※ 初夏所蔵品展のみの入館券はありませんので、「中山みどり フェルトアート展」の入館券をご購入ください。
※ 障がい者手帳等をご提示の方と付き添いの方1名様は無料です。
※ 毎月第3日曜日「家庭の日」(5/18・6/15)は、高校生以下のお子様連れのご家族は無料です。
出品作品
主 催:筑西市/筑西市教育委員会
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 印刷する