教育・文化・スポーツ

船玉古墳(ふなだまこふん)

r2船玉古墳hp用

指定区分
県指定文化財(史跡)
指定年月日
昭和8年7月4日
所在地
船玉地内
管理者
筑西市
時代・時期
古墳時代末期
大きさ
一辺約35m、高さ約4mの方墳
員数
1基

鬼怒川の左岸の河岸段丘上に立地し、一辺約35m、高さ約4mの方墳で横穴式石室があります。
横穴式石室は、羨道(せんどう)部、前室(ぜんしつ)、玄室(げんしつ)からなり、羨道部から玄室までの全長は約11.5mです。石材は、雲母片岩の板石で、県下でも最大規模の巨石が用いられています。
当古墳は、古くから石室が開口しており、また、玄室の奥壁と西壁とに壁画が描かれていることから、明治時代には鳥居龍蔵らによって調査・報告もなされています。赤や白の顔料でもって、靱(ゆぎ)と思われる武具や円文、舟などが描かれていたといわれていますが、永い間の開口とともに、その内容は不明となってしまいました。

船玉古墳(ふなだまこふん) 船玉古墳(ふなだまこふん)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎3階 

電話番号:0296-22-0182

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る